● 石や石工具・石道具・機械その他の事を鹿毛問太商店のスタッフが気ままに書いています ●
|
問合せがあった、ナポレオン石(球状閃緑岩)です。
19/Apr.2008 [Sat] 13:09
お客様から、ナポレオン石の問合せがありましたので、ブログに写真を載せました。
![]() いかがですか、岩の中になんだか岩の塊が入っています。人によっては、ナポレオン岩だという人もいますが、各地で色々な名前があるようです。 ![]() この石は、球状閃緑岩と呼ばれていて、当社から車で約1時間半ほど走った、佐賀県多久市で 産出したものです。 残念ながら、現在天然記念物に指定されましたので、手に入れることが難しい石です。 写真の石のサイズは、巾約220ミリ・高さ約100〜120ミリ・奥行約50ミリです。石質は、結構ヒビがあり美石ではありませんが、模様が面白いとコレクターに言われています。 その他 : comments (0) : trackback (x)
久しぶりのブログ更新です。
01/Mar.2008 [Sat] 16:10
石の加工をしました。
お客様からお預りした石の荒切断をしました。関東のMさん、お待たせしております。 ![]() 下の写真が、荒切断した状態です。 ![]() この後、石の荒削りと穴あけ加工がありますので、もうしばらくお待ち下さい。 加工しました : comments (x) : trackback (x)
9月17日投稿の 虫好きさん ありがとうございます。
23/Oct.2007 [Tue] 13:58
謎の生物の正体がわかりました。
虫好きさんから教えていただきました。なんと、アゲハ蝶の幼虫でした。虫好きさん連絡をお待ち致します。よろしくお願いいたします。 ![]() その後、抜け殻を発見しました。 その他 : comments (x) : trackback (x)
勾玉加工中 荒加工のみですけど
23/Oct.2007 [Tue] 13:36
お客様持込の石加工です。荒加工ですので、チョトいびつですが・・・。
勾玉(まがたま)の表の写真です。 ![]() 勾玉(まがたま)の裏の写真です。 ![]() 石が結構硬く、貫通穴が少しずれています。申し訳ございません。○○さんは、やさしい人だから、きっとゆるしてくれるでしょう。 加工しました : comments (x) : trackback (x)
店頭で虫を発見(テントウ虫ではない!)
16/Jul.2007 [Mon] 17:32
以前から気になっていたのですが、店頭に有るミカンの木の葉が食べられていました。今日発見してしまいました。
![]() 最初に見つけた虫です。 ![]() その次に見つけた虫です。たぶん蛾か蝶になると思います。しばらく様子を見てみます。 その他 : comments (x) : trackback (x)
教良木(きょうらぎ)ダムへ行きました。
18/Jun.2007 [Mon] 13:31
仕事で、熊本県上天草市へ出かけました。お客様の案内で、教良木ダムの石積みを見学しました。
![]() 写真では良くわかりませんが、天然石を積み上げてダムが出来ています。 出かけました : comments (x) : trackback (x)
街路樹が綺麗になりました
18/May.2007 [Fri] 16:13
当社前、街路樹の剪定作業がありました。
![]() 作業の人が木の上で剪定をしています。 ![]() 作業が終わるころには、天気が良くなりました。 ![]() 見通しが大変良くなりました。写真正面のビルが、久留米岩田屋というデパートです。下の方に、西鉄久留米駅が少し写っています。 ご近所のこと : comments (x) : trackback (x)
バス用ルアー(表層用クランクベイト ラット)です。
20/Apr.2007 [Fri] 10:06
釣具の新作です。耳と尻尾は、水に強い鹿革を使用しています。特徴は首振りと引き波で、カップリグを搭載しているそうです。
![]() いつものことですが、この記事を書いている担当者は、釣りはまったくわかりません。 作りました : comments (x) : trackback (x)
リストバンドを作りました。
16/Apr.2007 [Mon] 19:43
担当者によると、こだわりのリストバンドを作ったそうです。表の革はヤギで、裏の革はブタを使用しています。真鍮のバックルは、手作り感を出す為にセンターの穴の位置を、わざとずらして製作したそうです。素材のままで、メッキ等の仕上げはしていません。
![]() 曲がった事が大好きな方に、買っていただきたい商品です。 作りました : comments (x) : trackback (x)
バックルを作りました。チョット不気味ですが・・・。
15/Apr.2007 [Sun] 19:32
オストリッチ(ダチョウの革)を使用したバックルを作りました。担当者によると遊び心で、バックルの中心に骸骨を彫刻したそうです。お客さんが理解出来るのでしょうか。・・・良くわかりません。
![]() 販売出来ましたら、ご報告いたします。 ご近所のこと : comments (x) : trackback (x)
|
9月17日投稿の 虫好きさん ありがとうございます。
osama389>4/06 osama227>4/06 osama381>4/06 osama244>4/04 osama18>4/03 osama324>4/03 |